LINE相談

お問い合わせ

0120-57-8009

コラム
コラム

コラム

永井歯科・矯正歯科
コラム

COLUMN

記事カテゴリー

最新の記事

筆者プロフィール

筆者プロフィール

院長・歯科医師 永井康照

1999年 国立広島大学歯学部 卒業

[認定医・資格]

国際インプラント学会(ICOI) 指導医指導医
日本口腔インプラント学会 専門医
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
アラインテクノロジー社インビザライン矯正認定医
ivoclar 社 BPS 入れ歯認定医
厚生労働省臨床研修指導医

[患者さまへのメッセージ]

当院は、インプラント・ドイツ式入れ歯・矯正専門の医院です。

永井歯科ではこれまで、保険診療に積極的に取り組んできました。しかし、通常インプラントには保険は適用されません。また、保険適用の入れ歯は留め金をかけた歯が次々に抜けていき、短期間での入れ歯の作り替えを繰り返す事例にたくさん遭遇してきました。

本来、歯科治療は長持ちして治療を繰り返さないことが求められます。
銀歯や留め金が目立たず、自然な白い歯の口元の維持がベストな治療です。

歯で困らない人生を送りたい方へ届けるべき歯科治療とはどういうものなのか?
保険治療のみにとらわれることなく、様々な選択肢から自信を持ってご提案できる治療を、今後も追及して参ります。

院長紹介

【徹底比較】インビザライン vs ワイヤー矯正:どっちが安くて早い?費用・期間・仕上がりを詳しく解説

「矯正治療を考えているけれど、費用や期間、どんな仕上がりになるのかが気になる…」そんな悩みを抱えていませんか?歯並びを整えることで自信を取り戻したいと思っている一方で、どの治療法を選べば良いのか迷うのは当然のことです。特にインビザラインとワイヤー矯正のどちらが自分にとって最適なのか悩みますよね。また、見た目の美しさを追求しつつも、経済的な負担や治療期間も気にかけたいですよね。

この記事では、そのような悩みをもとにインビザラインとワイヤー矯正の違いを徹底的に比較しております。どちらがあなたにとって最適なのかを判断していただくための材料として、役に立つ情報が必ず見つかるので、ぜひ最後までご覧ください。

インビザラインとワイヤー、どっちが安い?

費用の問題は、誰もが気にするところですよね。矯正治療は長期間にわたる投資ですから、その金額は慎重に検討する必要があります。ここでは、インビザラインとワイヤー矯正、それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

※費用は医院によって異なりますので、目安程度にご覧ください。

インビザラインの治療費用

インビザラインの治療費用は、30万〜100万円程度とされています。この費用には、初回の診断やアライナー(透明なマウスピース状の装置)の作成費用、矯正調整費用などが含まれています。

費用に幅がある理由は、全体矯正か部分矯正かによって費用が大きく異なるからです。矯正方法によって必要なアライナーの枚数や治療期間が違います。また、全体矯正でも患者さんの症状によっては重度、中度、軽度と様々です。

そのため、ご自身の具体的な費用を知りたい場合は、矯正歯科医院に相談し、見積りを作成してもらう必要があります。下記の記事にて、インビザラインの費用相場について詳しく解説しておりますので、あわせてぜひご覧ください。

関連記事

インビザラインの費用相場と内訳について|分割払い・保険適用・高くならない方法を紹介

インビザラインで前歯のみを治療したときの費用相場について

ワイヤー矯正の治療費用

ワイヤー矯正の費用は、30万円から100万円程度が相場です。費用幅はインビザラインと同じですが、実際はやや低めになる傾向はあります。しかし、医院によってはワイヤー矯正のほうが高い場合もあります。費用幅がある理由については、インビザライン同様、全体矯正か部分矯正かによって異なるためです。また、ワイヤー矯正には表側矯正と裏側矯正があります。裏側矯正のほうが費用は高くなる反面、ワイヤーが目立ちにくいという特徴があります。

費用を抑えて矯正治療をしたいという方は、表側のワイヤー矯正をご検討していただくのは良いかもしれません。

インビザラインとワイヤー矯正の費用については、下記の記事にてより詳しく解説しておりますので、あわせてぜひご覧ください

関連記事

インビザラインとワイヤー矯正の費用相場の比較!それぞれのメリット・デメリットを紹介

インビザラインとワイヤー、どっちが早い?

治療期間もまた、矯正を考える上で大きな要因です。早く矯正を終わらせたいと思うのは当然のことだと思います。ここでは、インビザラインとワイヤー矯正の治療期間について詳しく比較していきます。

インビザラインの矯正期間

インビザラインの治療期間は、一般的に6ヶ月から36ヶ月程度(半年〜3年)です。矯正期間は患者さんの症状によって異なります。症状が軽度なほど期間が短くなりやすく、重度なほど長くなりやすいです。

ワイヤー矯正の矯正期間

一方、ワイヤー矯正の治療期間は6ヶ月から30ヶ月程度(半年〜2年半)が一般的です。こちらも患者さんによって矯正期間は異なります。また、矯正期間自体はインビザラインより少し早く終わる傾向があります。

インビザラインとワイヤー、どっちがいい?

結局、どちらの治療方法が自分に合っているのか迷う方も多いでしょう。ここでは、インビザラインがおすすめな人、ワイヤー矯正がおすすめな人をそれぞれ紹介いたします。

インビザラインがおすすめな人

インビザラインは、見た目を気にする方にとっておすすめです。透明なアライナーを使用するため、治療中でも人に気付かれることがほとんどありません。自己管理が得意で、しっかりとアライナーの装着時間を守れる方には、インビザラインが非常に効果的です。また、軽度から中程度の歯並びの改善を希望する方にもおすすめです。

ワイヤー矯正がおすすめな人

ワイヤー矯正は、複雑な歯並びを改善したい方に向いています。固定されたブラケットとワイヤーを使用するため、治療が計画通りに進みやすく、結果が得られやすいです。そのため、治療期間が延びることも少なく、治療期間をインビザラインよりも短く済ませることもできるケースもあるでしょう。

また、自己管理に不安がある方や、より強力な矯正力が必要な場合、ワイヤー矯正が適しています。費用面でインビザラインよりも抑えられることが多いのも、ワイヤー矯正の魅力です。

子供の場合はインビザラインとワイヤー、どっちがいい?

子供の矯正治療においては、成長に合わせた治療が重要です。10〜12歳頃までは顎が成長しているため、それを利用した矯正治療を行います(一期治療)。子供専用の「インビザラインファースト」と使うこともありますが、その他の矯正方法を行うこともあります。

顎が成長しきったタイミングで歯列の矯正を行います(二期治療)。その際に、大人と同様にインビザラインかワイヤー矯正で治療を行います。一期治療を行っている場合、歯列が大きく乱れていることも少ないため、自己管理が子ども自身ができる場合はインビザラインを選択しても良いでしょう。

ただし、二期治療から矯正を開始した場合は歯列が大きく乱れている場合があるため、大人同様に様々な観点から判断しなければなりません。子どもは自己管理ができない傾向があるため、ワイヤー矯正を選択される親御さんもいらっしゃいます。

インビザラインとワイヤーで仕上がりに違いはある?

最終的な仕上がりも、治療方法を選ぶ上での重要な要素です。しかし、インビザラインとワイヤー矯正では、どちらが仕上がりがいいかは一概にはいえません。それぞれどのような症状に適しているのかはありますので、仕上がりを気にされる方はどのような症状なら対応できるかをここで確認しましょう。

インビザラインの仕上がり

インビザラインは、軽度から中程度の歯並びの矯正に効果的です。特に前歯の整列や軽度の歯列不正の矯正を得意としています。また、インビザラインは3Dシミュレーションを活用して治療計画を作成し、治療前にどのような仕上がりになるかを確認できます。ただし、複雑な症例には限界があるため、その場合はワイヤー矯正が適している場合があります。

ワイヤー矯正の仕上がり

ワイヤー矯正は、複雑な歯並びや噛み合わせの問題に対して非常に有効です。ブラケットとワイヤーによる強力な矯正力で、理想的な歯並びを実現できます。また、細かい調整が可能で、重度の歯列不正でも仕上げられるのが魅力です。長年の実績があり、多くの症例で確実な結果をもたらしてきたワイヤー矯正は、仕上がりにおいても非常に信頼性が高いです。

インビザラインとワイヤーのその他の違いについて

費用や期間、仕上がり以外にも、インビザラインとワイヤー矯正にはさまざまな違いがあります。ここでは、それらのポイントを詳しく比較します。

通院頻度

インビザラインは、約2ヶ月ごとに通院することが多いです。治療計画に基づいてアライナーを交換し、治療の進行を確認します。一方、ワイヤー矯正は毎月の調整が必要で、通院頻度が高くなります。これは、治療の進行を細かく管理できるというメリットがある一方で、通院が負担に感じる場合もあります。

痛み

インビザラインは、アライナーが薄く柔らかいため、痛みが少ないとされています。アライナーの交換時には、歯が動くことで軽い痛みを感じることもありますが、一般的にはワイヤー矯正よりも痛みが少ないです。一方、ワイヤー矯正では、調整後に強い痛みを感じることが多く、ブラケットやワイヤーが口内に当たって口の中を傷つけることもあるでしょう。(十分注意すれば、傷つけることはないのでご安心ください)

食事のしやすさ

インビザラインは、食事の際にアライナーを外すことができるため、食べ物の制限がほとんどありません。普段と変わらずに食事を楽しめます。一方、ワイヤー矯正では、硬い食べ物や粘り気のある食品がブラケットに引っかかることがあるため、食べ物には注意が必要です。

歯磨きのしやすさ

インビザラインは、アライナーを外して歯磨きを行うため、通常の歯磨きと変わりません。一方、ワイヤー矯正は取り外しができないため、ブラケットやワイヤーの周りに食べ物が詰まりやすく、歯磨きが難しくなります。専用の歯間ブラシやフロスを使って、丁寧にケアすることが求められます。

自己管理しやすさ

インビザラインは取り外しができるため、自己管理が非常に重要です。1日20時間以上装着しないと効果が薄れてしまうため、自己管理が得意な方に向いています。一方、ワイヤー矯正は固定されているため、自己管理の必要が少なく、誰でも確実に治療を進められます。

インビザラインとワイヤー、「やらなきゃよかった」とならないために

矯正治療を始める前に、しっかりと自分に合った治療法を選ぶことが大切です。治療方法の選択を間違えると、「やらなきゃよかった」と後悔することにもなりかねません。治療前に、医師と相談し、しっかりとした治療計画を立てることが重要です。

インビザラインとワイヤー矯正、それぞれにメリットとデメリットがあります。自分のライフスタイルや希望に合わせて、最適な治療方法を選ぶようにしましょう。また、治療中の不安や疑問点は、いつでも担当の歯科医師に相談することが大切です。

まとめ

インビザラインとワイヤー矯正のどちらを選ぶべきか、費用や治療期間、仕上がりなどの観点から詳しく比較してきました。それぞれの治療方法には異なるメリットとデメリットがありますが、自分に最適な方法を選ぶことが重要です。

費用や期間、見た目、自己管理のしやすさなどを総合的に考慮し、自分に合った治療法を選んでください。最終的には、医師のアドバイスを受けながら、納得のいく選択をすることが、後悔のない矯正治療につながります。

もし尼崎市で、矯正治療を出来る歯科医院をお探しでしたら、永井歯科へお気軽にご相談ください。患者さんにあった治療の提案をいたします。